マキタ 18V 充電式マルチツール TM53DZ 新発売です!
マキタ 18V 充電式マルチツール TM53DZ 新発売です!
マキタマルチツール比較表
TM53DZはTM51DZをブラッシュアップした後継機といったところですね。
TM51DZの値上げのためかと邪推しましたが、しっかり改良されてて\1,200アップは良心的です。それに比べてTM001GZの定価は・・・
TM52DZとの価格差が定価で\4,000、個人的にはTM52DZをお勧めしますね。
グリップの周長のスリムさで持ちやすさを売りにしてたので、TM30DZからの乗り換え狙い?と一瞬思いましたが、サイズも重量も全く違うのでそれは無いですね。
ちなみに、グリップ周長はTM51DZで実測210mmで確かに持ちにくい、TM53DZはここから56mm引くので154mm程度?、TM001GZとTM52DZは実測約180mmで十分持ちやすいです。(実測は全てスケールで測ってるので相当適当です)
保持部の形状ですが、どうも誤解を生みそうですので軽く解説
・OIS – 外周上に穴がたくさん開いてて、ピンに刺して固定
・STARLOCK – OIS+星形のプレス形状 OIS専用機(ピンで固定)でもSTARLOCK専用種(星形部分で固定)でも使える ※ここが誤解されやすい
・STARLOCK PLUS – 星形のプレス形状+真ん中に星形の穴 (星形部分で固定 穴の意味?)
・STARLOCK MAX – 星形のプレス形状+真ん中に・・・変な形の穴 (星形部分で固定 穴の意味?)
取付のできる機種ですが、ボッシュだとSTARLOCKとSTARLOCK PLUSとSTARLOCK MAXと対応機種を厳密に分けてますが、マキタで言うと、以下の通りとなります。
TM51DZ、TM53DZ、TM03DZ・・・ OIS、STARLOCK
TM001GZ、TM52DZ・・・STARLOCK、STARLOCK PLUS、STARLOCK MAX
ボッシュのワンタッチ装着「スナップインシステム」いいですよね、マキタでも採用されませんかね?
よろしくおねがいします(∩´∀`)∩