マキタ 新バッテリーシリーズ 「BLB」新発売です!
マキタ 新バッテリーシリーズ 「BLB」新発売です!
一番肝となるのはバッテリーなのでBLBシリーズとLXT(BLシリーズ)を比較すると・・・
BLBのバッテリーを見ると明らかに排気口がないので多分冷却に対応していないというのが一番のポイントっぽいです。
急速充電にも冷却にも対応してないので使える充電器はDCB18WA(¥7,000)のみ、急速充電&冷却対応 DC18RF(¥16,900)どころか、急速充電非対応&冷却対応DC18SD(¥7,900)も発熱の関係で使えなくしてあるということだと思います。
バッテリーや本体は互換性があるので気にせず使っていただけますが、充電器のみ互換性がないのでお気をつけください。
同時に発売されたTD156DBなどの機種のうち、例としてドライバドリルを比較すると・・・
(変則的な表ですいません)
まず、一番一般的なDF484Dと比較すると、DF490Dは新しく出てきた分だけトルクは上がっているようですがモーターはカーボンモーターですので、連続使用や耐久性ではDF484Dに分があると言えるでしょう。DF484DZに4千円足すだけでセット品が買えるのでライトユースにはお勧めできますね。
DF471DSHXを掲載したのは、DF474DSHXが廃番になってしまいライトユースで使える機種がなくなってしまったので、そこを埋めるという意味で発売されたのかな?と思ったからでした。DF490DBはバッテリが1個しかついてないので、バッテリ1個分の金額を足したとして¥39,700、性能的にも金額的にも代替品としては十分すぎる物となってますね。
容量の少ないバッテリー1個と充電器とのセットの設定のみ、LXTのユーザーに敬遠されるのは目に見えてるので、新規のライトユースのユーザーさんがターゲットですかね。
弊社のお客様はLXTユーザーが多く、結構ヘビーに使われる方が多いので、充電器の関係でややこしいことになりそうですし、多分在庫は置きません。
よろしくお願いします(∩´∀`)∩